はじめに
神奈川県の横浜で開催中の“YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 2024-25”を楽しんできました。
「“SPARK JOY” 心はじけるストーリーを、一緒に。」をテーマに、クリスマスツリーや展示を楽しむことができるイベントで、2024年11月6日から2025年1月13日まで開催されています。
ツリーや展示がある建物は3か所あるのですが、効率よく回れたので、今回はおすすめの回り方と所要時間をご紹介します!!
YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY おすすめの回り方
ランドマークタワー(みなとみらい駅)
まずはランドマークタワーのランドマークプラザにあるフォトスポットやショップを回りました。
ランドマークプラザ 4F

4Fにはスパイダーマンとスターウォーズのフォトスポットがあります。
H&M前のエスカレーター近くにスタンプラリーが設置されていたので、ここでスタンプラリーの台紙をゲットしました。
ランドマークプラザ 3F

3Fにはミッキーのフォトスポットがありました!
ランドマークプラザ 2F

2Fは、スタンプラリーが設置されており、入り口を出るとレゴでつくられたミッキーもいましたよ~
ランドマークプラザ 1F

1Fには、大きなツリーが!!


さまざまな作品をモチーフにしたプレゼントボックス!!
とってもかわいいですね♡
10時から16時の間は、毎時00分はディズニー・15分はピクサー・30分はマーベル・45分はスターウォーズのショーがあります。
ディズニーのショーのみ見ることができたのですが、1回のショーはかなり短かったです。
それでも、全てのショーを見るのは大変かもしれませんね…
16時から22時45分の間は、15分おきに光のショーが実施されますよ!

1Fには、グッズが売っているショップもあります。
周りの方が写ってしまったので切り抜いた画像なのですが、横浜限定のドナルドグッズが売っていました!!


私はディセンダントのグッズ目当てで行ったのですが、ポストカードはかなり種類が少なくなっていました(´;ω;`)
※再入荷する可能性もあります。
お目当てのポストカードがなかったので、アクスタのみ購入。
イヴィがでてきてくれました!!!
ランドマークタワー 69F スカイガーデン
ランドマークタワーの展望フロア「スカイガーデン」には、ランドマークプラザの3Fから行くことができます。
スカイガーデンでは、スターウォーズとマーベルの展示を楽しむことができます。

グッズなし1,000円のチケットと、グッズつき1,800円のチケットがありました。
マーベルのグッズつきチケットは既に売り切れていて、スターウォーズも残りわずかとのことでしたので、ご注意ください。
※売り切れ情報は第1弾のグッズつきチケットに関するものです。12月6日から第2弾のグッズつきチケットが販売されます。

私はスターウォーズのグッズつきチケットを購入しました。
※写真は第1弾のものです。

最大分速750mで動くエレベーターに乗ってスカイガーデンへ。
あっという間に69Fに着きました。
展示の内容はネタバレにならないよう、少しだけ写真を載せます。


スターウォーズは模型の展示がされていたのですが、どれもつくりが繊細で見入ってしまいました( ゚Д゚)

マーベルは迫力たっぷりのフィギュアがあります。
スターウォーズ・マーベルのグッズがあるショップや限定ドリンクの販売もありましたよ!
69Fからの景気も素敵で、観覧車や赤レンガ倉庫など横浜の名所を見ることができます。

時間に余裕のある方は、スカイガーデンでのんびりするのもよさそうです(/・ω・)/
MARK IS(みなとみらい駅)
同じみなとみらい駅にあるMARK ISに移動しました。
MARK IS B4F
地下鉄の駅からそのままMARK ISに向かうと、B4Fに到着します。

到着するとすぐにミッキーのフォトスポットがありました!
この奥にはディズニーグッズを売っているショップもありましたよ~
MARK IS B2F
B2Fにはスタンプラリーが設置されていますので、上の階にあがる前に寄って行きました。
MARK IS 1F


1Fにはレゴでできたアナ雪のフィギュアやツリーが飾られていました。
※16時から23時まで毎時00分・30分にライティングショーが実施されます。
グッズショップもあり、100種類ランダムのトートバッグを購入しました!!


100種類ってすごいですよね!
私はマレフィセントが出ました~
ちなみに生地はかなりペラペラなので、重いものを入れるのには向いていないかもしれません。
MARK IS 4F

4Fはプリンセスのフォトスポットがありました。

プリンセス1人1人の紹介パネルもあったのですが、おそらくスクリーン公開順ですよね。
細かいところまでこだわりが感じられて素敵です(≧▽≦)
MARK IS 5F
5Fにはスタンプラリーとグッズショップがあります。

MARK ISはグッズショップが多いので、誘惑がたくさんあって大変でした(笑)
最後のスタンプをゲットしたので、B4Fに戻ってステッカーと引き換えました。


スカイビル(横浜駅)
スカイビルに行くため、みなとみらい駅から横浜駅まで電車で移動しました。
スカイビル 28F

スカイビル28Fにはピクサーのイルミネーションがあります。

いろんなピクサー作品の飾りがありました!
スカイビル 11F

11Fはトイストーリーのフォトスポットがあります。
スカイビル 10F

10Fにはトイストーリーのツリーが!

ツリーにたくさんのぬいぐるみが飾られていますが、まわりにもトイストーリーキャラがいましたよ~
YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 所要時間
平日・急ぎぎみに回って、4時間ほどかかりました。
フォトスポットやスタンプラリー、グッズショップなどすべて回ってこの時間だったので何かしら省くともっと早く回れるかもしれません。

正直にお伝えすると、スカイビルはわざわざ電車に乗って移動したのにこれだけ?感はありました…
何がなんでもトイストーリーのツリーが見たい!という方以外は、みなとみらい駅だけでも十分満足できるかもしれません。
私は午後から回ったのですが、夕方から回るとみなとみらいにあるツリーのライティングショーを楽しめると思いますよ!
おわりに
フォトスポットもたくさんありましたし、グッズの販売もあるのが楽しかったです!!
横浜はおいしいごはんもたくさんあるので、1日満喫できそうですヾ(*´∀`*)ノ
コメント