はじめに
「香港ディズニーに行くための飛行機・ホテル・チケットの手配ってどうしたらいいんだろう?でも、ツアーで行くのもちがうな…」なんてお困りではありませんか?
ツアーだと自由に動けないから自分で予約したいという方も多いと思います。
そんな方に向けて、私たちが航空券やホテル・チケットをどのように自分たちで予約したのか、この記事で徹底解説します!!
香港ディズニー 飛行機の予約と空港から現地までの交通手段
飛行機の予約
私たちは香港エクスプレスというLCCで行きました。
深夜便もあって本数が多いのと、価格の安さというメリットからいつも香港エクスプレスを使っています。
公式ホームページで、日程と出発地・目的地を選択し、好きな時間を選んで画面の指示通りに進むだけで、簡単に予約できます。

サイトのつくりがシンプルですし、日本語表示にもできるので、ご安心を!
デメリットについては、ぜひこちらの記事をご覧ください。
香港国際空港から香港ディズニーまでの交通手段
私たちは行き・帰りともにタクシーで行きました。
4,000円前後で行くことができるので、複数人で行く方はタクシーでよいかと思います。
15分ほどで着くので、急いでいる方もタクシーがおすすめです!
タクシーを使う場合、「空港のタクシー乗り場から乗る」「配車サービスを利用する」という2つの選択肢があります。

私はわざわざ配車予約をするのが億劫に感じてしまうので、空港のタクシー乗り場から乗っています。
予約をしていなくても、タクシーがいなくて困るという経験は今のところしたことがありません。
また、とにかく交通費を抑えたいという方はタクシーで行くよりも時間はかかりますが、電車やバスなど公共の交通機関を使うという方法もあります。
香港ディズニー ホテルの選び方と予約方法
ホテルの選び方
香港ディズニーには「ディズニーランド・ホテル」「エクスプローラーズ・ロッジ」「ハリウッド・ホテル」の3つのディズニーホテルがあります。
価格は「ハリウッド・ホテル」が1番安いので、コスパ重視の方は「ハリウッド・ホテル」がおすすめです。
パークから1番近いのは「ディズニーランド・ホテル」ですが、どのホテルもパークとホテルを結ぶシャトルバスがあるので、アクセス面はどのホテルもさほど差はないかと思います。
私たちが選ぶときの最終的な決め手になったのは、ホテルの雰囲気です。
「ディズニーランド・ホテル」は高級感とリゾート感のバランスがとれたホテル、「エクスプローラーズ・ロッジ」は冒険をテーマにしたホテル、「ハリウッド・ホテル」はディズニー映画の雰囲気が味わえるホテルです。
公式ホームページに客室の写真も載っていますので、好きな雰囲気で選ぶのもいいかもしれませんね!
泊まったことがある客室は宿泊レポを投稿しておりますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。
ホテルの予約
私たちは公式ホームページからホテルの予約をしました。
KlookやKKdayなどの代理店サイトでも予約することができますが、キャンセル・変更ができないプランもありますので、お気をつけください。
また、公式ホームページからの予約でも、2泊以上泊まると30%オフなどの割引オファーや、グッズ付きのプランなどもありますよ!
※公式ホームページからの予約でも、プランによってキャンセル料の有無やいつまでにキャンセルする必要があるかは異なりますので、お気をつけください。
香港ディズニー チケットの種類と購入方法
チケットの種類
香港ディズニーには、1デーチケットと2デーチケット(1回目に入園した後6日以内であればもう1度入園できる)があり、1デーチケットは価格変動制で時期によって価格が異なりますので、ご注意ください。

大きく分けるとこの2種類なのですが、2日連続で入園すれば少し安くなる2デーチケットやクーポン付きのチケットもありますので、チェックしてみてくださいね!
また、Magic Access(年パス)を日本人が購入することもできます。
MAについても詳しく解説している記事がありますので、ぜひ参考にしてくださいm(__)m
チケットの購入方法
チケットも公式ホームページだけでなく、代理店サイトから購入することができます。
料金やキャンセルポリシー・オファーなどを比較して、ご自身に合ったものを購入しましょう!

価格面だけで考えると、代理店サイトで購入する方がお得であるケースが多いです。
ちなみに、私たちが2デーチケットを買ったときは、公式ホームページ・Klook・KKdayを比較して、Klookが1番安かったので、Klookで購入しました。
ですが、Klookがいつでも1番安いとは限りませんので、購入時に比較することをおすすめします。
香港ディズニー その他(通貨・Wi-Fi・アーリー・DPA)
通貨
タクシーの支払いで現金を使ったくらいで、それ以外はクレジットカードで支払いました。
念のため少しは香港ドルを現金で持っておくと安心ですが、ディズニーでは基本的にクレジットカードで支払いができます。

カードがはじかれてしまう可能性はあるので、一応数種類のクレジットカードを持って行きました。
Wi-Fi
香港に着いてからもインターネットに接続するためには、ポケットWi-Fiを借りる・eSIMを購入する・各社携帯会社のプランを購入する、のいずれかが必要となります。

結論からお伝えすると、eSIMが1番楽で安いです!
ある程度スマホの操作に慣れている方であれば、問題なく設定できると思いますので、eSIMがおすすめです。
※携帯会社によっては、別途料金を払わなくても海外でそのままスマホを使うことができるプランもあります。ご自身のスマホ契約プランをご確認ください。
アーリー
香港は、日本のようにディズニーホテルの宿泊者が他のゲストよりも15分早く入ることができるというシステムではありません。
宿泊者も入園できる時間は他のゲストと同じです。
アーリー・エントリー・パスという1時間早く入ることができるパスが販売されていて、こちらは誰でも購入することができます。
このパスも代理店サイト・公式ホームページどちらでも購入することができます。
DPA
アトラクションの待ち時間を短縮できるディズニー・プレミア・アクセス(DPA)は、香港でも発売されています。
アトラクション1つずつでも購入することができますし、いくつかセットになっているものもあります。
アトラクションとショーの鑑賞券がセットになっているDPAのレポもしております。
私たちが購入したセットが公式でしか販売されていなかったので、公式で購入しました。
おわりに
自分たちで予約すると、値段を比較検討することで抑えることができますし、都合のいいプランに調整することができます。
何かご不明点があれば、ぜひコメントでご質問ください。(私たちがお答えできることであれば、ご返信いたします。)
コメント