【利用レポ】香港エクスプレスのよかった点と注意点

2025年1月に香港ディズニーへ行ってきました。

いろいろな航空会社を比較検討したのですが、料金が安く、便の数も多かったことが決め手となり、香港エクスプレスを利用しました!

ディズニーだけでなく、香港に行く方の参考になればうれしいです_(._.)_

香港エクスプレスのよかった点

便の数が多い・深夜便/早朝便がある

香港エクスプレスは便の数が多く、深夜便や早朝便もあります。

旅行1日目も有効活用したい方にとって、早朝に到着する便があるのはありがたいですよね!

娘

フライト時間は4~5時間なので少し短いですが、飛行機で睡眠をとって次の日朝から満喫できたのでよかったです。

料金が安い・セールもある

LCCなのでもともと料金が安いのですが、セールも定期的にあるので、ぜひ公式SNSをチェックしてみてください!

母

私たちはハイシーズンに行ったので、往復1人10万円ほどしましたが、オフシーズンであればセール中でなくても1人5万円以下で行くことができます!!

香港エクスプレスの注意点

デフォルトの価格で乗れるわけではない

香港エクスプレスの公式サイトでフライトを検索し、最初に表示される料金で利用できるわけではありません。

香港エクスプレス 検索画面

引用:香港エクスプレス公式ホームページ

こちらが、実際に検索したときに表示される画面なのですが、ここに燃油代などが加算されます。

ちなみに、香港エクスプレスは持ち込み・預け入れの荷物量によって料金が変わります。

「ウルトラライト」:縦40cm×横25cm×高さ20cmまで(7kgまで)の手荷物のみ機内に持ち込むことができる

「ライト」:縦40cm×横25cm×高さ20cmまでの手荷物と、縦56cm×横36cm×高さ23cmまでの荷物を持ち込むことができる(合計7kgまで)

「エッセンシャル」:縦40cm×横25cm×高さ20cmまでの手荷物を持ち込むことができ、3辺合計158cmまで(20kgまで)の荷物を預けることができる

「マックス」:縦40cm×横25cm×高さ20cmまでの手荷物と、縦56cm×横36cm×高さ23cmまでの荷物を持ち込むことができ(合計7kgまで)、3辺合計158cmまで(30kgまで)の荷物を預けることができる

娘

私たちはエッセンシャルで行きました。

1人1つキャリーケースを用意したので、2泊3日分の荷物だと20kgはいかなかったです。

母

香港はあたたかい気候なので、洋服で重くなってしまうということがあまりないと思います!

座席が狭い

前の座席との距離はかなり近いです。

ですが、乗っている時間が短いので耐えられないことはないなと個人的には感じました!

搭乗口が遠い

LCCなので当たり前といえば当たり前なのですが、搭乗口はかなり遠いです。

時間には余裕をもって搭乗口に向かうことをおすすめします。

香港国際空港では、搭乗口まで電車のような乗り物に乗って移動する必要がありました!

飲食物の持ち込みができない

香港エクスプレスは機内へ飲食物を持ち込むことができません。

食べ飲みしたい場合は機内食を注文する必要があり、事前予約することもできます。

私たちは事前にお水を予約しておいたのですが、250mlしかなかったので量は少ないです。

母

また、蓋がとっても固くて開けるのが大変でした。

香港エクスプレス 水
娘

驚いたのが、いざ乗ってみたら皆さん飲み物のペットボトルを持ち込んでいたんです。

CAさんがそれを注意しているような様子もありませんでした。

キャンセルできない

香港エクスプレスは基本的にキャンセルすることができません

急な都合で行けなくなってしまっても、100%の料金を支払わなければならないので注意が必要です。

飛行機内は適温ではないことが多い

行きの飛行機は暖房がききすぎていて暑いくらいだったのですが、逆に帰りの便は寒かったです。

脱ぎ着しやすい服装で飛行機に乗るのがよさそうですね!

注意点をたくさん書いてしまったのですが、実際に乗ってみて、マイナス面よりも価格が安い・便の本数が多いというメリットの方が大きいように感じました!

私たちは香港エクスプレスをリピしようかなと思っております。

この記事に書いた注意点が気にならない方は、香港エクスプレスでも問題ないのではないでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました