はじめに
香港ディズニーは公式アプリがあり、そこからレストランの予約や待ち時間の確認などをすることができます。
つまり、スマホをネット接続しておいた方が便利ということです。
今回はレンタルWi-Fi・スマホ会社の海外プラン・eSIMを徹底比較していきたいと思います。
香港ディズニーでネット使うなら?レンタルWi-Fi・海外ローミング・eSIMを比較
レンタルWi-Fi
一つ目の選択肢は、グローバルWiFi、イモトのWiFiといったレンタルWi-Fiを借りることです。
今まで海外旅行に行くときはレンタルWi-Fiを借りて行っていたので、レンタルWi-Fiにしようと思っていました。
しかし、実際に調べてみると費用がかさむ上に受け取りや返却の手間もかかるため、使うのをやめてしまいました。

また、家族で1台借りる場合、別行動できなくなってしまうのもデメリットだなと感じました…
一方で面倒なスマホの設定などが必要ないことはメリットです。
海外旅行初心者の方・スマホでの予約に不慣れな方は、レンタルWi-Fiがおすすめです。
スマホ会社の海外ローミング
二つ目は、携帯会社の海外プランを予約する方法です。
SoftBankとauの海外プランを実際に香港ディズニー旅行で使ってみました。
予約はスマホでできて、時間も手間もかからなかったのでかなり便利に感じたのですが、料金は高いです。
香港旅行の場合、SoftBankは24時間(3GB制限)で980円で、auは事前予約をすると24時間(無制限)で800円でした。
1日に3GB消費するのであれば、この値段でも納得などですが、私たちはそこまで消費しませんでした。

動画視聴などをしなければ、24時間で3GBも消費しないかと思います!
SNSでテキストや画像を送ったり、香港ディズニーのアプリを使うくらいだと24時間で1GBほどで足りました。(個人差はあるかと思います)

auはデザリング接続ができるのですが、こちらもレンタルWi-Fi同様、別行動をしないことが前提になってしまうので、デザリング機能を使うことはありませんでした。
ただし、1人で複数端末ネットにつなげたいという方には便利な機能かもしれませんね!
面倒な設定を避けたい方・SNSをよく使う方には、契約している会社の海外ローミングが一番合っているかと思います。
また、スマホの契約プランによっては海外ローミングがセットになっているものもあるかと思います。
せっかく海外プランに入っていたのに、追加でレンタルWi-FiやeSIMにお金をかけることがないようご注意ください!
eSIM
eSIMも実際に香港旅行で実際に使用してみました。

私はKlookで購入しましたよ!
若干のタイムラグはあるものの、残りのギガ数をKlookのアプリで確認できるのも便利でした。
eSIMは価格的には1番安いのですが、スマホの設定は自分でする必要があります。
スマホの操作に慣れていない方にとっては、少し難しく感じるかもしれません。
Klookだと最低価格1GB100円だったので、かなり安く購入することができました!
※同じギガ数でも、何日間かに分けて使う場合は料金が高くなることもあります。
とにかく料金を抑えたいという方にはeSIMがおすすめです。
レンタルWi-Fi・海外ローミング・eSIM 比較表
最後にご紹介したことを表にまとめておきますので、選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
項目 | レンタルWi-Fi | 海外ローミング | eSIM |
料金 | 1日700~1500円前後 | 1日800~1000円程度 | 1GB100~500円程度 |
設定の手軽さ | ◎ | ◎ | △ |
受け取り・返却 | あり | なし | なし |
おわりに
私たちは、料金が安いことを1番重視しているので、今後はeSIMを使おうと思っています。
何を重視するかによってレンタルWi-Fi・海外ローミング・eSIMのどれを選ぶべきか変わってきますので、ご自身に合うものをご検討ください!
コメント